What's Alumite

アルマイトとは

アルミニウムに酸化皮膜を生成させる表面処理のことです。
光学部品・自動車・スポーツ用品等に用いられます。

ホーム >> アルマイトとは

アルマイトとは

アルマイト(陽極酸化処理)とは、アルミニウムを陽極(+極)で電解処理して人工的に酸化皮膜(アルミの酸化物)を生成させる表面処理のことです。アルマイトの主成分は非晶質アルミナ(Al2O3)であると言われています。
アルミニウムは酸素と結びつきやすく、空気に触れていると非常に薄い酸化皮膜を作ります。
この自然に作られる皮膜で保護されているので一般的に錆びにくい、いわゆる耐食性が良いといわれています。しかし、この皮膜は非常に薄いので、環境によっては化学反応で腐食してしまいます。
そのため表面を保護する表面処理、すなわちアルマイトが必要となります。

アルマイトの性質(メリット)

・耐食性
無処理のアルミニウムは化学的に活性で、水分や酸素、化学物質と反応しやすいため表面が変色・腐食しやすいですが、アルマイトは化学的に安定な酸化膜から形成され、封孔処理により皮膜の微細孔を塞ぐことで耐食性を向上させることが可能になります。
・耐摩耗性
アルミニウムの硬さはHv20~150(合金によって異なる)であるのに対し、アルマイトを施した場合はHv200~600程まで向上します。耐摩耗性も向上しますので摺動特性の向上も期待できます。
・美観性
アルマイト皮膜の微細孔に染料を吸着させることで様々な色に着色することができます。
・絶縁性
金属であるアルミニウムは電気を流しますが、アルマイト皮膜は酸化アルミニウムであり、絶縁性を持つため電気を流しません。
・放熱性
熱伝導率はアルミニウムの約3分の1ですが、遠赤外線等の放射性が高いという特性も持ち、ヒートシンクなどの放熱性向上処理にも用いられます。

アルマイトの性質(デメリット)

・脆い
アルマイト皮膜は柔軟性が無いため、アルマイト処理後の部材を曲げたり加工したりすると、アルマイト皮膜が割れたり、剥がれたりします。
・耐熱性
通常のアルマイト皮膜は、100℃を超える環境下では、素材の熱膨張によりクラックや剥がれが発生してしまいます。




そんなアルマイトの脆弱性を解決したアルマイト処理があります。
東栄電化工業の耐熱アルマイト「TAF TR」や「TAF TR BK」は350℃まで耐久します。特殊機能アルマイトTAFシリーズで、あなたのアルマイト処理についての悩みを解決できます。

解決策→「特殊機能アルマイトTAFシリーズ」»

「アルマイト(Alumite)」は理化学研究所によってアルミニウムに対するシュウ酸水溶液中の陽極酸化処理法の研究がなされ、1931年にアルミニウムの陽極酸化皮膜を応用して作ったいろいろな物品につける名前として商標登録されました。
「アルマイト」は、現在の国内ではアルミニウムの陽極酸化処理や、処理によって得られた酸化皮膜を総称して使われています。

日本工業規格としてはJIS H8601「アルミニウム及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜」(ISO7599対応)、JIS H8603「アルミニウム及びアルミニウム合金の硬質陽極酸化皮膜」(ISO10074対応)及びJIS H0202「アルミニウム表面処理用語」(ISO7583対応)があります。

説明画像・アルマイトの生成

酸化アルミニウムは硬くて耐久性に優れますが、強酸や強アルカリに対しては溶解したり腐食する場合があります。また、アルミニウムはイオン化傾向の高い金属であるため、安定な酸化物であるとしても、海水や醤油(食塩などの電解質)に曝される場合、または、鉄や銅などの金属に湿潤状態で接触すると腐食しやすくなります。
アルマイトを利用した家庭用製品には弁当箱、やかん、鍋などがあります。アルミニウム製の建材、光学部品、電車や航空機の内装品、自動車部品、光学部品、半導体部品、照明機器、医療機器、各種のネームプレートや化粧板などに幅広く用いられています。

アルマイト処理にも種類があり、その種類によって皮膜の性能をある程度調整することが可能です。部品の用途や皮膜の要求性能に合わせて表面処理の種類を選ぶ事が重要です。

詳しくはこちらを御覧ください→ リンク 「用途から見るアルマイト」»

アルマイトの皮膜の厚さは、電解液中で通電した際の単位面積あたりの総電流量によっておおよそ決まります。アルマイトは図のようなハニカム構造をしており、一つ一つの微細孔(ポア)の直径は数十ナノメートルになります。微細孔の 長さは皮膜の厚さとほぼ一致しますが、皮膜底部(アルミ素地側)にはバリア層が存在し、貫通はしていません。アルマイトの 主成分は酸化アルミ(アルミナ)ですが、母材となる合金の成分や、電解液組成分が若干含有されています。

化学反応式から判るように、アルマイトの原料は・アルミニウム(またはアルミニウム合金)・電解水溶液(上式は硫酸電解液の例)になります。

説明画像・アルマイトのポーラス

アルマイトは上述の通り、アルミニウムを陽極とした電気化学的方法で人工的に酸化皮膜を生成させる処理です。すなわち、アルミニウムを陽極として硫酸電解液中で電気分解すると、

陽極反応として、 陰極反応として、
Al → Al3+ + 3e-
OH- → O2- + H+
HSO4- → SO42- + H+
2Al3+ + 3O2- → Al2O3 ※Al2O3=アルマイト
Al3+ + SO42- → Al2(SO4)3
H+ + e- → H2
の反応が起こっています。
また、陽極における微細孔の内部でも同時に次のような反応が進んでいます。

上の化学反応式から判るように、アルマイトの原料は
・アルミニウム(またはアルミニウム合金)
・電解水溶液(上式は硫酸電解液の例)
になります。

説明画像・アルマイトの生成

アルマイトとめっきは、実は全く違うものです。
アルマイトと(電気)めっきには、金属が陰極と陽極どちらで電解するかの違いがあります。アルマイトは陽極での電解になりますが、めっきは表面処理をしたい金属を陰極として電解し、電解液の金属イオンを還元析出することで表面処理を行います。

また、アルマイトはアルミの表面(元々の素地面)から上に成長皮膜、下に浸透皮膜というように上下に成長しています。一律に成長するので、元のアルミ表面が凸凹だった場合凸凹のままアルマイトがかかります。 表面を塗装のように平らにならす効果はありません。

また、一度アルマイトをかけたものを再アルマイトする場合、肉痩せしてしまいます。それは、この浸透皮膜を化学的にいったん全て落とす必要があるからです。
一方、メッキの方は被メッキ物上に順番に他の金属を乗せていくので全く別の理屈でできているといえます。

説明画像・アルマイトの素地
説明画像・工程

アルマイト皮膜を生成させた直後に染料液中に浸漬すると、染料が孔(ポア)内部に吸着し、製品を着色することができます。染料の濃度・温度や染色時間、またはアルマイト皮膜の厚さにより染料の吸着量が異なり、 染料の吸着量が多い程、濃色になります。

東栄のカラーアルマイトはこちら→ 「意匠性の追究!カラバリ無限大のアルマイト」»

説明画像・カラーアルマイトの染色

アルマイト皮膜には無数の微細孔が有るため、十分な耐食性を確保するために封孔処理を行います。​
アルマイト皮膜の封孔処理とは、皮膜にある無数の孔(ポア)内部に「ベーマイト」と呼ばれる水和酸化物を生成・析出させる事によって、アルマイト皮膜表面を化学的に不活性な状態にする処理のことです。
封孔処理には酢酸ニッケルや酢酸コバルトなどの金属塩を用いる方法や、沸騰水・加圧蒸気を使用する方法が有ります。
(※加圧蒸気封孔は弊社では取り扱っていません)

説明画像・カラーアルマイトの封孔処理

アルミニウムは製造業の競争力を支える基盤材料として、欠かす事のできない重要な役割を担ってきました。昨今の環境問題の高まりの中で、アルミニウムの特性への期待はより大きくなり、同時に様々な解決すべき課題も見つかってきました。
東栄電化工業はこのような課題を解決したり、アルミニウムの特性を最大限に活かすために、表面技術を通じてお客様の幅広いニーズに応えていきます。
弊社が開発した耐熱クラックレスアルマイトは耐熱温度が高く、高温下での耐摩耗性・耐食性・耐電圧性・色の変化などの劣化が殆ど無い為、アルマイトやアルミニウム材料の適用範囲を拡げることが可能です。
下地用アルマイトは従来技術の2倍の密着強度を得ることが可能となり、塗装やコーティングの品質を向上できます。
他社よりも耐摩耗性が優れるカラーアルマイトは無限大のカラーバリエーションを保有し、さらに硬質アルマイトは耐摩耗性の、クロムフリー化成皮膜処理は耐食性のMIL規格を満たす等、従来技術の性能向上にも力を入れています。

説明画像・特殊機能アルマイトの展開

- TAF SERIES ー anodic oxidation coatings of high functionality on aluminum -

 
東栄電化工業は「顧客第一優先」をテーマに、アルミニウム表面処理の専門メーカーとして事業展開をしてきました。
日本初の全自動アルマイト装置を用いてスタートさせた光学精密機器部品の量産を皮切りに、半導体装置・家電・産業機械・自動車・スポーツ用品・時計外装など、様々な分野のメーカー様へと採用の輪が拡がっています。
また、従来技術よって製造されたアルマイト皮膜には無い新機能を付与した機能アルマイト「TAFシリーズ」を開発し、「アルマイト皮膜やアルミニウム部品の新たな価値や可能性」を追究して参りました。今後も、アルマイトの機能によって生まれた付加価値を必要としている様々なユーザー様にお使い頂けるために、更なる技術の開発と普及に努めて参ります。
表面処理は海外では“finishing”と呼ばれ、製品の性能を左右する、部品製造の「仕上げ」工程に位置付けられています。より多くのお客様に機能アルマイトをお使いいただき、表面技術の価値を知っていただける事を目指し、これからもアルマイト技術のフロントランナーでありたいと考えています。

東栄の独自技術 -特殊機能アルマイト- TAFシリーズはこちら »


CATALOG

よりアルマイトを詳しく知るための資料をダウンロードしていただけます。

【NEW】カタログ
特殊機能アルマイト (2024)

カタログイメージ
  • 「特殊機能アルマイト」の皮膜性能・特長を最新のデータで記載!拡がり続ける可能性「アルミを変える世界を変える」2024年4月版
PDFをみる

他社と差がつく決定版
「表面処理の問題解決事例集」

カタログイメージ
  • 知らないともったいない!? アルミ×表面処理の成功パターン!高寿命、性能向上、品質改善、軽量化、コストダウンに
PDFをみる

各種アルマイト皮膜の
性能比較

カタログイメージ
  • 各種アルマイト皮膜の性能比較、TAFシリーズの皮膜毎の性能を通常の硫酸アルマイトと比較します。
PDFをみる

各種アルマイト皮膜の
硬さ比較

カタログイメージ
  • 皮膜の種類と母材合金の硬さ分布目安値。東栄電化の各種アルマイトと一般的アルマイトの皮膜の硬さを比較します。
PDFをみる

ガイドブック
「アルマイトQ&A」

カタログイメージ
  • アルマイト処理について、お問合せが多い内容や、わかりづらいことを中心にQ&A形式でまとめました。
PDFをみる

発注の前に
必ず知っておきたい16の事

catalog イメージ
  • アルマイト処理発注の前にお読みください。...アルマイト処理発注の際の基本事項を、16項目にまとめています。
PDFをみる

解説 アルマイトとは
アルマイト処理の工程

カタログイメージ
  • 陽極酸化・染色・封孔とは?アルマイト処理がどのように行われるか、解りやすく徹底解説いたします。
PDFをみる

解説
機能アルマイトとは何か?

カタログイメージ
  • 機能アルマイトとは何か?新たなアルミニウムの可能性を切りひらく機能アルマイトその概要をご説明します
PDFをみる

その他のカタログはこちらのページから »